ホーム > タグ > おとこメシ
おとこメシ
おとこの「やっつけつけ麺」
- 2009-07-07 (火)
- 食
昨日は嫁さんもお休みということで、お昼ごはんを作ることにしました。
というか、ここしばらくゴハン担当は私ですが。
冷蔵庫がほぼ空っぽだったため、ボクが昼に食べている「夏のやっつけつけ麺」をご馳走することになりました。
○用意するもの
- チャルメラなどのインスタントラーメン
- 乾燥しいたけ
- 卵
- ねぎ、のり、薬味
- 肉(鶏肉とか豚肉とかなんでもおk)
- その他調味料(めんつゆ、ほんだし、酢とか)
- 野菜その他、あまった野菜。
- 小さい鍋(以下、小鍋)につけダレ用として湯を入れ沸かす。
湯の量は適当、、、つけダレにするくらいなのでその位w - 乾燥しいたけを入れる。
面倒なので、乾燥しいたけは戻さないでそのまま煮る。
沸騰したら弱火にする。 - 別の大き目の鍋(以下、大鍋)で麺用の湯を沸かし、沸騰したら卵を入れ「ゆで卵」を作る。
柔らか目のゆで卵にするので8分くらい。 - しいたけが柔らかくなってきたら、取り出し食べごろサイズに切って再び鍋に戻す。
- ほんだしを適量入れる。
- 肉、野菜など具材を入れる。
- 小鍋のつけダレは、3のゆで卵ができるくらいまで煮る。
- ゆで卵が出来たら取り出し剥く。
- ゆで卵が出来たタイミングでラーメンのスープの素を小鍋に投入。
めんつゆとか、酢などをお好みで入れる。
チャルメラの場合、甘みが少ないので砂糖もしくは「みりん」を入れた方がいいかも。 - 麺を大鍋に入れて3分茹でる。
- 麺が茹で上がったら冷水で冷やす。
- つけダレを器に入れ、ねぎや薬味を入れる。
- 麺を皿に盛り付け、のりがあれば散らす。
- あとは食べるのみ。
今回は、インスタント麺に付属するスープの素を使用しましたが、これを使わず醤油、みりん、めんつゆ、にんにく・しょうがチューブ、砂糖などでもつけダレを作ってもおいしいです。
暇なヤロッコ(男子)は是非お試しください。
- 太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
- 発売元: M.Co.(角川グループパブリッシング)
- レーベル: M.Co.(角川グループパブリッシング)
- 価格: ¥ 1,890
- 発売日: 2009/04/20
- 売上ランキング: 35
- おすすめ度
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > おとこメシ
- Search
- Feeds
- Meta